

ユニバーサルエッジ「PROCEED」について最近いただいた質問
包丁料理人おいりさんの動画でユニバーサルエッジ「PROCEED」が紹介されてから1週間ほど経ち、「ユニバーサルエッジ体験・ネパールカレー作り」の動画再生数が1万回を超えました。 動画でのコメントも含め、最近いただいた質問にお答えしようと思います。 ●他のラインナップは?...
4月17日読了時間: 7分


「包丁料理人おいり」さんの動画に出演しました
3月6日~7日の2日間、「包丁料理人おいり」さんが南伊豆に来てくださり、南伊豆町内の「観光」や「ネパールカレー教室」などを体験していただきました。 ※以前ブログで紹介しています コチラ その2日間の様子がおいりさんのYouTubeで配信されたので、私の目線から紹介します。...
4月8日読了時間: 9分


飾らない切れ味 ―ユニバーサルエッジの切れ味―
ユニバーサルエッジについて新聞の掲載や実演のイベントなどが多くなり、ユニバーサルエッジの「切れ味」の感想や評価をいただくことが増えてきました。 一般の方がユニバーサルエッジを使うと、ほとんどの方が「すごい切れ味!」と感想をくださいますが、それは、普段ご自分の包丁を砥いでいな...
3月25日読了時間: 3分


「結(musubi)」という包丁は関係ありますか?
「三星刃物が販売している結(musubi)という包丁は株式会社Yui(弊社)と関係ありますか?」という質問をいただきました。 これまでに「結」という漢字を使った包丁について何度か質問をいただいているので、弊社商品との関係について整理する意味で回答させていただきます。...
3月19日読了時間: 3分


下田とうきゅう「えきちかマルシェ」で実演販売をしました
3月2日~4日、伊豆急下田駅のすぐ近くにある「下田とうきゅう」で、ユニバーサルエッジの実演販売をしました。 このイベントは南伊豆町の商工会関連の方から紹介していただいたものだったのですが、 東急ストアの事前告知はもちろん、伊豆新聞に掲載されたこと、そして数日前に...
3月13日読了時間: 2分


包丁メーカーや販売店のみなさまへお願い
包丁メーカーや販売店のみなさまにお願いがあります。 みなさまの事業所に「洋包丁の片刃化・ユニバーサルエッジ」についてお問い合わせがあった場合、わからないことがありましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。 ユニバーサルエッジは、刃付けは単純ですが、各条件の組み合わせが...
3月11日読了時間: 9分


包丁料理人おいりさんをご案内しました
2025年3月6日~7日の2日間、包丁料理人の「おいり」さんが南伊豆に遊びに来てくださいました。 おいりさんのYouTubeはこちら https://www.youtube.com/@oiri_kitchen おいりさんとは包丁関連の活動で何度かお会いしたことがあるのですが...
3月10日読了時間: 2分


静岡放送(SBSテレビ)でユニバーサルエッジ「PROCEED」が紹介されました
2025年2月27日、静岡放送の「LIVEしずおか」という番組で、ユニバーサルエッジ「PROCEED」について5分ほどの特集が放送されました。 以下に3月2日放映のWEB版を紹介します。 静岡放送 SBS News6 「ウチのより100倍切れる」動画再生回数は1億回以上!...
3月3日読了時間: 4分


「LIVEしずおか」を見てご購入くださったみなさま
2月27日の夕方、静岡放送(SBSテレビ)で放映された「LIVEしずおか」でユニバーサルエッジ「PROCEED」が紹介されました。 ユニバーサルエッジについて好意的な内容で放送されたこともあり、放送中から弊社サイトにたくさんのご注文をいただきましたが、ご購入くださったみなさ...
2月28日読了時間: 3分


なぜ片刃の洋包丁がなかったのか ―静岡放送(SBSテレビ)スタッフからの質問―
今回は「なぜ片刃の洋包丁がなかったのか」というテーマです。 ちょうどこの記事を書き終わろうとしていたとき、海外との貿易をしている「生活雑貨のバイヤー」という方から、以下太文字を含むメールをいただきました。 業務上、刃物に関してはかなり色々と見て使っておりますが、「片刃の洋包...
2月27日読了時間: 25分


広尾プラザ「富士山フェア2025」に参加しました
2月22日~24日の3連休、東京の広尾にある「広尾プラザ」で開催された「富士山フェア2025」に静岡県の事業所のひとつとして参加しました。 写真メインで短くまとめてみたいと思います。 富士山フェア2025のサイトとPDF HIROO PLAZA イベント情報...
2月26日読了時間: 2分


静岡放送の取材を受けました
静岡放送から「ユニバーサルエッジ」の取材の依頼をいただき、2月13日に取材を受けました。 ※番組は2月27日18時15分から放送の「ライブしずおか」で4分間ほど放送の予定です。 包丁を評価するときに、「切れ味」という言葉を使うことがありますが、ユニバーサルエッジは、「切れ味...
2月16日読了時間: 2分


東京インターナショナルギフトショーに出展しました
2025年2月12日から14日までの3日間、東京のビッグサイトで開催される「東京インターナショナルギフトショー」で、株式会社Yuiのユニバーサルエッジ「PROCEED」が展示されました。 「東京インターナショナルギフトショー」の公式サイト...
2月15日読了時間: 1分


四つ葉のクローバーの「UESマーク」
「ユーザー本位の包丁作り」の取り組みのひとつとして、「セーフティーマーク」を設定しました。 弊社が定めた「4つの安全性能」を備えた包丁であることを証明するものです。 ◎四つ葉のクローバー セーフティーマークのモチーフは、幸運の象徴として世界中に知られている「四つ葉のクローバ...
2月2日読了時間: 2分


伊豆下田法人会で講師をさせていただきました
「伊豆下田法人会」からご依頼をいただき、講演の講師をさせていただきました。 講演当日のニュースのスクショです。 以下、講演当日の様子を写真メインで報告させていただきます。 講師として参加 会場 海が見える会場です 撮影班のカメラ...
1月22日読了時間: 2分


ユニバーサルエッジのデメリット
ユニバーサルエッジは、「次世代型家庭用万能包丁」です。 現代の刃物用鋼材の特徴と生活様式をふまえた新しい考え方によって誕生しました。 和包丁の「片刃」と、万能包丁の「裏スキなし・薄い刀身」の組み合わせが特徴です。 これまでの万能包丁と比較して「薄切りの刃離れ」はもちろん、砥...
1月16日読了時間: 6分


ユニバーサルエッジとは ―2024年を振り返って―
2024年は、弊社主力商品の次世代型万能包丁「ユニバーサルエッジ」にとって記念になる年でした。 大きな出来事は、新潟と静岡のデザインコンクールでそれぞれ新潟県知事賞と匠賞を受賞したことと、インスタグラムの動画が「1億回」再生され、ユニバーサルエッジが世界中の方々に認知された...
2024年12月29日読了時間: 8分


包丁特訓コースと片刃の洋包丁
居酒屋オーナーの「Kさん」が南伊豆まで来てくださり、4泊の「包丁特訓コース」に参加してくださいました。 ケガもなく最終日を終え、無事にお帰りになりました。 Kさんは、数か月前にネットで 弊社サイト を見つけ「PROCEED(完全片刃の洋包丁)」を購入してくださいました。...
2024年12月26日読了時間: 5分


伊豆新聞に掲載されました
静岡県主催のデザインコンクール「2024グッドデザインしずおか」で、PROCEEDが「匠賞」を受賞したニュースが伊豆新聞に掲載されました。 2024年12月23日伊豆新聞 一面トップに掲載されたこともあり、23日は外出先で町のみなさんから声をかけていただきました。...
2024年12月24日読了時間: 1分


和包丁も比較してほしいです ―「和包丁・洋包丁・ユニバーサルエッジ」の比較表―
先日、 新しい性能比較表のブログ を読んだ方から「和包丁も比較してほしいです」と要望があったので、和包丁もプラスした比較表を作りました。 あらためて和包丁を含めて比較表を作ってみたところ、「和包丁は家庭用には向いていない」という結論が出ることになりましたが、和包丁の文化を否...
2024年12月21日読了時間: 7分