

包丁料理人おいりさんをご案内しました
2025年3月6日~7日の2日間、包丁料理人の「おいり」さんが南伊豆に遊びに来てくださいました。 おいりさんのYouTubeはこちら https://www.youtube.com/@oiri_kitchen おいりさんとは包丁関連の活動で何度かお会いしたことがあるのですが...
3月10日読了時間: 2分


和包丁も比較してほしいです ―「和包丁・洋包丁・ユニバーサルエッジ」の比較表―
先日、 新しい性能比較表のブログ を読んだ方から「和包丁も比較してほしいです」と要望があったので、和包丁もプラスした比較表を作りました。 あらためて和包丁を含めて比較表を作ってみたところ、「和包丁は家庭用には向いていない」という結論が出ることになりましたが、和包丁の文化を否...
2024年12月21日読了時間: 7分


静岡新聞に掲載されました
先月、株式会社Yuiの活動について静岡新聞の「静岡ものづくり最前線」というコーナーの取材を受け、そのときにお話した内容が静岡新聞に掲載されました。 静岡新聞 細かいニュアンスは別として、概ね取材内容が正しく反映されています。...
2024年6月23日読了時間: 1分


野菜レシピが増える包丁
私が主催する「包丁の使い方教室」に参加し、PROCEEDをご購入した生徒さんからメールをいただきました。 嬉しい内容だったので、その一部を抜粋して紹介させていただきます。 ※文中のお名前は仮名とさせていただきました 生徒さんと包丁教室で作ったサラダ...
2024年6月7日読了時間: 4分


PROCEED入荷待ちのお知らせ
PROCEED 弊社が販売するユニバーサルエッジ「PROCEED」でニンジンを薄切りするショートムービーがあります。 この動画をTikTokとインスタグラムに投稿したところ、合計再生数が3000万回を超え、今も世界中で閲覧されています。...
2024年5月4日読了時間: 1分


新潟県知事にご挨拶 ジャパン・ツバメインダストリアルデザインコンクール2024
「ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール2024」で、弊社のユニバーサルエッジ「PROCEED bit」が新潟県知事賞に選ばれたのを機に、花角県知事にお会いする機会をいいただきました。 4月18日、同コンクールグランプリ(経済産業大臣賞)の「株式会社ツインバー...
2024年4月29日読了時間: 5分


南伊豆町長に報告
4月8日、南伊豆町長に、「ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール 新潟県知事賞受賞」の報告をさせていただきました。 南伊豆町長室にて 岡部町長と このような報告ができる喜びを味わいました 包丁の説明をするのも少しずつ慣れてきた気がします...
2024年4月9日読了時間: 3分
ニンジンの薄切り動画900万回再生 ―Tik Tok―
TikTokでニンジンの薄切り動画が900万回以上再生され、国内外問わずたくさんのコメントをいただきました。 コメントと同時に質問もいただきましたが、このブログで回答させていただきます。 ●ユニバーサルエッジってなんですか? 家庭用万能包丁の新カテゴリーの呼称です。...
2024年3月31日読了時間: 3分


ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール2024 ―新潟県知事賞受賞―
新潟県の「片岡製作所・新潟刃物」様の協力によって弊社が製造・販売しているユニバーサルエッジ「PROCEED bit(プロシード ビット)」が、「第47回 ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール2024」にて「新潟県知事賞」を受賞しました。...
2024年3月28日読了時間: 3分


お店のふわふわ千切りサラダ
私は普段、レストランで「包丁なんでも相談室」を主催し、包丁関連の相談をお聞きするだけでなく、ユニバーサルエッジの宣伝や実演販売、その他「包丁チャレンジ」なども実施しています。 今年からは、店内でユニバーサルエッジ「PROCEED」のPVをリピート再生しています。...
2024年3月24日読了時間: 2分


「手首の引き切り」の動画を見た方からのご意見について
「手首の引き切り」の動画を見た方から、「押して切っている・この切り方では刃が傷みやすい・包丁の持ち方が良くない・食材の断面がボロボロになる・スライサーの方が楽なのでは?」などのご意見をいただきました。 動画はコチラ https://www.instagram.com/ree...
2024年3月19日読了時間: 8分