

包丁料理人おいりさんをご案内しました
2025年3月6日~7日の2日間、包丁料理人の「おいり」さんが南伊豆に遊びに来てくださいました。 おいりさんのYouTubeはこちら https://www.youtube.com/@oiri_kitchen おいりさんとは包丁関連の活動で何度かお会いしたことがあるのですが...
3月10日読了時間: 2分


和包丁も比較してほしいです ―「和包丁・洋包丁・ユニバーサルエッジ」の比較表―
先日、 新しい性能比較表のブログ を読んだ方から「和包丁も比較してほしいです」と要望があったので、和包丁もプラスした比較表を作りました。 あらためて和包丁を含めて比較表を作ってみたところ、「和包丁は家庭用には向いていない」という結論が出ることになりましたが、和包丁の文化を否...
2024年12月21日読了時間: 7分


静岡新聞に掲載されました
先月、株式会社Yuiの活動について静岡新聞の「静岡ものづくり最前線」というコーナーの取材を受け、そのときにお話した内容が静岡新聞に掲載されました。 静岡新聞 細かいニュアンスは別として、概ね取材内容が正しく反映されています。...
2024年6月23日読了時間: 1分


和包丁はなぜ片刃なのか ―現在の和包丁の存在理由―
「和包丁はなぜ片刃なのですか?」という質問をいただきました。 回答の前に、この春、包丁業界に就職した人や、包丁に興味を持っている人、また、これから料理の修行を始める若い方々など、次の時代を担うみなさんにお伝しえしたいことがあります。...
2024年4月21日読了時間: 23分


低圧スライド切り・高圧スライド切り
スライド切りには、大きく分けて刃渡りを長く使う「低圧スライド切り」と、刃渡りを短く使う「高圧スライド切り」があり、場面に応じて使い分けます。 ●低圧スライド切り 刃渡りを長く使い、優しく切る切り方です。 切っ先から切り始め、アゴで切り終わる「刃渡り全体」を使って切るイメージ...
2024年3月4日読了時間: 2分